WEBサイト作成を請け負っております。
でも、意外と多いのが、「自分でサイトをつくりたい」とか「サイトはもうあるんだけど、うまく機能していない」という方からのお問い合わせ。
ちょっとアドバイスもらえますか?というご要望にお応えして、コンサルティングという形でWEB活用に関するお悩み相談を受けるようになりました。
多くの方がサイトづくりの細部にハマりこみ、「何がしたくてサイトつくったんだっけ?」という状態に陥っています。
WEBサイトづくりの基本
WEBサイトをもつ目的を明確にし、まずはそのための幹をつくる。
そこから少しずつ枝葉をつけていくことが大切です。
細かな部分までいきなり作ろうとすると、なかなかうまくいきません。
まずは大事なところだけを作り、あとはゆっくり作りこんでいけばいいのです。
WEBサイトを使って目的を達成するために必要なパーツは何なのか、その見極めが重要です。
既存サイトのテコ入れ
WEBサイトをつくったものの、思うように機能していない気がする。
そのようなサイトは、少し修正するだけで見やすくなったり、伝わりやすくなったりすることが多々あります。
ちょっとしたページ配置の改善、言い回しの工夫が大きな効果をもたらすのです。
WEBコンサル
基本、対面で行ないます。
お一人でもグループでも構いません。
料金は、
1名の場合1時間5,000円、2名で6,000円、
3名7,500円、4名8,000円、
5名以上ではセミナー形式で2時間20,000円~となっております。
その他に、交通費と会場費(カフェの場合は飲み物代)もご負担ください。
お一人で受けられる場合は、1時間で充分です。
具体的な話を詰め込んでお伝えするので、長時間受けても消化不良を起こす可能性があります。
がっつりコンサルを受けたいという場合は、まずは1時間受けてみて、アドバイスを元にサイトの手直しをやってみてください。
サイトを直しているとき、新たな課題が見つかったり、「サイトをもっとよくしたい」という気持ちが出てきたりしたら、また1時間申し込む。
これが無駄のない受け方です。
コンサルやカウンセリングを受ける際、意外と重要なのがコンサルタントやカウンセラーとの相性。
腕のいい人であったとしても、フィーリングが合わなければ内容が入ってきません。
なので、いきなり長時間の契約はせず、まずは最小単位で試してみることをお勧めします。